フォーラム開設の趣旨

2011年9月29日 in ご挨拶/2011年9月29日 カテゴリー: ご挨拶

1973年に和歌山県立医科大学を卒業し、38年間にわたり病理専門医として、細胞病理専門医として、また教員 として、腫瘍病理の研究者として過ごしてきました。2011年3月に和歌山県立医科大学を退職し、今までと少しペースを変えてこれからの人生設計を考える 中で、このホームページを開設し、社会に対し38年間の集大成を発信していきたいと考えました。特に病理医不足、病理学研究の衰退が医療全体にどのような 影響を与えるか危惧しています。このホームページを通じ皆様と意見を戦わせることを意図しました。

(1)医療の質を検証する役割を持つ病理診断部門
(2)医学教育における病理学の役割
(3)医学研究における病理形態学の役割

などに焦点を絞り議論したいと思っています。

2 responses to フォーラム開設の趣旨

  1. 宮本さん:  まだ使い方が分からず、意見交換を活発には行えないようです。同門会の皆様に、この場を紹介したいのですが、HPを紹介しただけでは、フォーラムや同門会にたどり着けないようです。どこまでを紹介すればいいですか?  覚道健一

  2. 覚道先生: 8日に森先生が加入して下さったご様子。英語&日本語のリソースも完成しましたので、そろそろhttp://kakudok.jpのトップページ(右サイド)から、このフォーラムへリンクを張らせて頂きます。フォーラムへの誘導は、これで解決すると思うのですが、問題は使い方ですね。

Leave a reply/返事する

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>